  
      
    
        
       大宮シンフォニーオーケストラ 
        事務局 
        (TEL&FAX) 
        または、携帯番号:090-8054-6619まで 
        
      メールはこちらから↓ 
          
         
      
      
      
    団員ブログはこちら↓ http://enokyo888.blog.fc2.com/  | 
      
     2003年12月に、大宮ジュニアフィルハーモニー 
      オーケストラとして発足。 
       
      「大宮ユースシンフォニーオーケストラ」の名称で 
      長年活動して参りましたが、 
      年齢層が幅広くなったため、 
      大宮シンフォニーオーケストラに改名致します。 
       
      子供から大人まで幅広い年代の団員が、 
      さいたま市の与野本町コミュニティセンターなどで活動しています。 
      
      
    年に1回の定期演奏会を、彩の国さいたま芸術劇場で行っており、 
      その他に、さいたま市民音楽祭、サマーコンサート、 
      イオンモールなどのイベントでの演奏も行っております。 
       
       そして、2009年の3月27日から3日間、
       
      ドイツのハンブルク郊外のアーレンスブルクで、 
      2年毎に開催される 
      「第12回国際室内オーケストラフェスティバル」に日本のオーケストラとして初めて招待され、 
      大成功を納めました。 
       
      また、レベルアップのため、芸大、桐朋など出身のプロのトレーナーの指導を 
      毎回行っていて、美しい響きと完成度の高い演奏を目指し、 
      プロの演奏家と共演出来るのも、当団の特徴です。 
      
    【海外公演】 
      2009年 ドイツ・アーレンスブルク国際室内オーケストラフェスティバル 
      2013年 イタリア・フィレンツェ国際ユースオーケストラフェスティバル 
      2019年 ギリシャ・アテネ 第44回ジャパンウィーク2019     
      
    【テレビ出演】 
      TBSテレビ:「1番だけが知っている」 
      BS-NHK: 「あなたの街で夢コンサート」、NHK教育テレビ「初めての英会話」 
      
    【主な共演者】 
      ヴァイオリン 横溝耕一(NHK交響楽団 1stVn) 
      ヴィオラ   TAIRIK  
      チェロ    村井智(NHK交響楽団) 
             市寛也(NHK交響楽団)  
             向井航(関西フィルハーモニー管弦楽団 首席、元当団講師) 
      オーボエ   荒川文吉(東京フィルハーモニー交響楽団 首席、元当団講師) 
             石井智章(パシフィックフィルハーモニー東京 首席、元当団講師) 
      クラリネット 須東裕基(東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団、当団講師) 
     
      
    【過去の主な演奏曲目】 
      カルメン第1組曲、ペールギュント組曲第1番、アルルの女第2組曲、水上の音楽、サウンド・オブ・ミュージック 
      シューベルト:交響曲第7番「未完成」、ロザムンテ間奏曲 
      モーツァルト:交響曲第40番、41番、クラリネット協奏曲、フルート協奏曲、オーボエ協奏曲、レクイエム、フィガロの結婚序曲、ホルン協奏曲第1番、ヴァイオリンとヴィオラ のための協奏交響曲、ミサ・ブレヴィス 
      ベートーベン:交響曲第1番、交響曲第5番「運命」、第6番「田園」、交響曲第7番、第9番「合唱付き」、ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 
      ドボルザーク:交響曲第9番「新世界」、チェロ協奏曲、交響曲第8番 
      チャイコフスキー:交響曲第4番、交響曲第5番、交響曲第6番「悲愴」、ヴァイオリン協奏曲、ピアノ協奏曲第1番     
      ブラームス:交響曲第1番、交響曲第3番、ハンガリア舞曲第1番 
      ハイドン:トランペット協奏曲、天地創造 
      メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲、フィンガルの洞窟 
      ショパン:ピアノ協奏曲第1番 
      バッハ:カンタータ、ブランデンブルク協奏曲第5番 
      スメタナ:モルダウ 
      バルトーク:ルーマニア民族舞曲 
      ムソルグスキー:展覧会の絵(抜粋) 
      ロッシーニ:ウイリアムテル序曲、セヴィリアの理髪師 
      シベリウス:フィンランディア 
      ラフマニノフ:交響曲第2番 
      フォーレ: レクイエム 
      ウェーバー:魔弾の射手     
  
     |